図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

笠間市立笠間図書館(茨城県)

茨城県の山奥、旧緒川村の辺りから旧御前山村(いずれも現常陸大宮市)を通って笠間市に抜ける、県道39号線は、
立派な幹線道路になったり、舗装ボロボロの1車線の林道になったり、なかなか変化に富んだ、
しかし一言で言えば過酷な道でした。

疲労困憊の末、何とか関東平野に出るとそこは、笠間焼の里。
体育館、公民館などが集まる、やや町外れの広々とした一角に、市立図書館があります。

入口脇には、初代市長と名誉市民の洋画家氏の銅像が並んでいました。

f:id:n344sj:20200624001454j:plain

入口

入館時には、コロナ対策で名前と連絡先を書かされました。

まだ新しそうな図書館で、館内はとても明るく綺麗。
見上げると、高い天井は斜めになっており、ボンボリのような四角い照明が付いています。

まず目に入ったのは、CDコーナーの充実ぶり。
アーティスト名を書いた仕切り板で区切られています。
ボブ・ディランビリー・ジョエルなど、大ベテランが目立ちますが、よく見ると、
アヴリル・ラヴィーンカニエ・ウェスト、邦楽ならRADWIMPSなど、今時の人もしっかりありました。
文芸の単行本でなら珍しくないですが、CDでこんな仕切り板を使っているのは、あまり見たことがありません。
もちろんCDショップでなら普通のことですが、図書館でこれができるのは、それだけ数が揃っている証拠でしょう。

映像資料の方も、なかなか充実しています。
DVDは、映画だけでなく、テレビドラマ、アニメが豊富に置かれています。
アルプスの少女ハイジあらいぐまラスカル母をたずねて三千里まんが日本昔ばなし
など、懐かしのテレビアニメが揃っています。
海外ドラマでは、「24」の全シーズンが揃っているのは圧巻。
これまた懐かしの「刑事コロンボ」も。
海外ドラマ自体、図書館で置いているのは珍しい。
古い映画は、VHSでも置いています。

漫画の品揃えも、目を見張ります。
ジョジョの奇妙な冒険頭文字D、などこれまた図書館らしくないチョイス。
ここにも仕切り板が使われていましたが、作家名ではなく、野球、サッカー、ホラー、少女、など分野別。
こんなのは、他の図書館はおろか、書店でも見たことがありません。。
ジャンルの表示はありませんでしたが、とりわけグルメ漫画の数が凄い。
それだけで棚1つ使っています。

コロナ対策で、ソファーは一つおきで使用できるようになっています。
座る所は豊富にあるので、半分になっても窮屈な感じは全くありませんでした。

語学のコーナーを見ると、
英検、TOEICといった、資格試験対策の問題集が豊富にあります。
仏検公式ガイドブックも全級、置いてありました。
お隣には、漢検の問題集も。
この手の本を図書館で見るのは、かなり珍しいです。

文芸書にも、もちろん作家名の仕切り板。
単行本だけでなく、文庫本の棚にも同様に仕切り板がありました。

洋書も充実しています。
ペーパーバックからブリタニカ百科事典、ミシュランガイドまで。
ドラえもんの英語版に、天才バカボンバイリンガル版もありました。

コンピュータ関係を見ると、ここにもWINDOWSEXCELJAVA等の仕切り板。
郷土資料も、茨城県の市町村ごとの仕切り板。
ここは相当、仕切り板が好きなようです。

本業とも言うべき、陶芸、美術関係ももちろん充実していました。
同じく陶芸の里の、信楽の図書館を思い出しました。
中央の一角には、机1つ分の小ささながら、笠間焼ギャラリーが設けられていました。
月替りで地元作家の作品を展示しているようです。

室外に出ると、エントランスもちょっとしたギャラリーになっていて、
花などの絵で文字を描く、福寿花文字の作品が飾られていました。
「芸術の街」の面目躍如です。

二階に続く階段もあったので上ってみると、コロナ対策で利用禁止になっている学習室でした。

蔵書数は約20万冊。
笠間市は、人口あたりの貸出数は7年連続日本一、とのこと。
よく見ると、人口8万人未満の市区で、という微妙な条件付きでしたが、それでも日本一は大したもの。
貸出冊数は無制限。貸出できる人も、近隣市町の住民などの条件は無く、誰でもOKとのことです。
あいにく旅人の身としては、返しに来る当てがないので、借りるわけにもいきませんでしたが。
漫画と視聴覚資料の充実ぶりが、この記録に寄与しているのも間違いないでしょう。

図書館を出て、再びバイクで走り出します。
斜めの屋根は、外から見るとこんな感じ。
f:id:n344sj:20200622232204j:plain

中から見上げた時は気づきませんでしたが、どうやら陶芸の登り窯をイメージしたデザインだったようです。
さすが、芸術の街!陶芸の街!徹底しています。

それにしても、いい意味でクセが強いというか、個性的かつ魅力的な図書館でした。

立地は町外れと書きましたが、笠間のシンボル、笠間稲荷神社からは500mほどの近さ。
この日、実に4社目ですが、この町に来た以上、お参りしないわけにもいきません。

f:id:n344sj:20200624001721j:plain

笠間稲荷の参道、仲見世通り

更に、県立陶芸美術館もある、笠間芸術の森公園へ。

f:id:n344sj:20200624001823j:plain

アートの点在する公園

美術館の無料展示だけ見たり、売店を覗いたり、と過ごしていると、時刻は4時半。
本当は茨城県随一のアジサイの名所、雨引観音にも行きたかったのですが、
GoogleMapの情報によると午後5時までとのこと。
急いでも30分はかかりそうなので、もう時間切れ。
ここの公園内にもアジサイの咲き誇る一角があったので、もう満足。雨引観音はきっぱり諦めた!
f:id:n344sj:20200623232554j:plain
。。。のつもりでしたが、公式サイトには営業時間のことは書いていないし、
今年はコロナ自粛かもしれませんが、例年はライトアップもしているみたいだし、
もしかしたらまだ行けるのでは!?、という思いが抑えられなくなってきました。
どうせ通り道だし、一か八か、行ってみる決意をしました。

施設案内 | 笠間市立図書館