図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

和光市図書館下新倉分館(埼玉県)

この日は、買い物ついでの暇つぶしに、朝霞市の中央図書館にでも行ってみようと、車で出かけました。
家を出たのは夕方4時。
途中寄り道をしましたが、ここは7時までやっているはずなので大丈夫。
朝霞中央公園、陸上競技場などの集まる、緑溢れるエリアに入り、
図書館の前をいったん通り過ぎ、駐車場に車を入れようとすると、、閉まっている。。
図書館は7時までなのに、駐車場は5時で閉めるのか?と訝しみつつも、
あれ、もしかして、と再び図書館の前を通ると、こちらも閉まっていました。

やはりそうだったか。。コロナ対策で短縮営業、5時閉館になっていたようです。
相変わらずの、自分の事前調査の中途半端ぶりに呆れました。
またいつか、朝霞の花火大会のついでにでも来よう。。今年は中止だと思いますが。

このまま帰るのも悔しいので、近所でこの時間に空いているところを探すと、
少し先の和光市なら6時まで開いていそう。
車で10分強、駐車場もありそうな、下新倉の分館を目指すことにしました。

朝霞から和光までの道は、起伏が多く、緑も多く、お寺も多く、なかなか味のある住宅街。
しかし目的地まであと1kmほど、荒川の土手が見えてくると、急に様相が変わりました。
畑と、ダンプカーばかりが目に付く、荒涼とした光景に。
なぜか運送業、解体業、建設業など、トラックやダンプカー大量持ちの業者が集積しています。
よく見るとバスやクレーン車、ショベルカーに、ゴミ収集車がプールされている所も。
「はたらく車」好きの人には堪らないでしょう。
荒川が氾濫でもすれば水没しそうな土地なので、住宅地には向かず、
こういうことになっているのかもしれません。

やがて、小学校が見えてきました。

f:id:n344sj:20200704234303j:plain
小学校の前らしからぬ、荒涼とした雰囲気
図書館の看板はありませんが、他にそれらしき建物は無いので、おそらくここだろうと入ってみます。
芝生を活かした綺麗な駐車場に車を停め、玄関に回ってみると、やはり図書館がありました。
f:id:n344sj:20200704234607j:plain
入口
隣は小学校。
入口から二階に上がり、渡り廊下を進むと図書館。
三階には何と、プールがあるようです。

渡り廊下の途中には、よくわからない「フォトスポット」。
まるで観光地のような顔出しパネルが。はて、、何のために作ったのやら。

f:id:n344sj:20200704234533j:plain
フォトスポット?
廊下との間に扉は無く、そのまま図書館に入ります。
三角の屋根は天井が高く、奥行きのある部屋の片側はずっと窓なので、開放的です。
小学校併設らしく、まずは児童書がお出迎え。
脇には、近所の遺跡から出土した、縄文土器が展示されています。

仄かにBGMが流れる館内には、他のお客さんはいませんでした。

カウンターにはぬいぐるみが幾つも置かれており、
その前には、願い事の短冊が掛かった笹が。
これを見るまで、もうすぐ七夕だということを、すっかり忘れていました。

カウンターの先には郷土出身作家のコーナーがあり、
児童文学の大石真氏ほか、何人か紹介されていました。

その下には、リオ五輪の出場選手のサインが6、7枚並べられていました。
私の知っている名はありませんでしたが、どうも自衛隊体育学校の所属選手のようです。
道理で、種目も近代五種ライフル射撃など、自衛隊っぽい。
朝霞に自衛隊があるのは知っていましたが、そこに体育学校もあるようです。
でも朝霞駐屯地和光市じゃないよな、、と思っていたら、
どうやらその広大な敷地は、練馬区朝霞市和光市新座市に跨っているそうで。
選手寮は和光市にあるのかも。

窓際には、窓の外を眺めながら読書、勉強のできる椅子が、ずらりと並んでいます。
各席に消しゴムかす入れが配備されているという、細やかな気配り。
南側の窓からは、小学校の校庭、背景にはマンション群が眺められます。
東側からはというと、畑と、運送会社のトラック。。
しかしあいにく、コロナ対策でテープが張られ、使用禁止です。

奥の新聞、雑誌は閲覧制限はありませんが、閲覧席のソファーは1つおきにテープが張られ、
使用禁止の貼紙が。
座れるとは言え、両隣が使用禁止テープでは落ち着きません。
雑誌棚には、自衛隊の紹介誌「MAMOR」がしっかり置かれていました。

2016年に出来たという、綺麗で明るい図書館。
蔵書数は、開業直後の情報で約2万冊と、全体的に少なめですが、
雑誌「赤い鳥」が、ずらりと並んでいるのが、目を引きました。
大正から昭和初期にかけて刊行された児童文学誌。
もちろん復刻版ですが、結構忠実に再現されているように見えました。

漫画は見当たりませんでしたが、児童書の方に行くと、ありました。
なぜか、ほぼ藤子不二雄作品で占められていました。

f:id:n344sj:20200704235209j:plain
実際に図書館があるのは、入口の建物の隣でした
閉館時間が迫ってきたので、帰途につきます。
とてもそうは思えない雰囲気ですが、ここから東に500mも進めば東京都(板橋区)。
最寄り駅は恐らく、和光市ではなく都営地下鉄の西高島平です。
あえて東京都には入らずに帰りましたが、
コロナ感染者が再び増加傾向の折、東京都知事が都民に他県との往来自粛を呼びかけたことは、
この日の夜に知りました。 
隣県の追随も予想され、また東京都には行けない日々が始まるのでしょうか。。

しばらく走っていると、今度はダンプカーではなく、
電車が大量に停まっている広大な敷地が目に飛び込んできました。
和光市は、埼玉県唯一の東京メトロの駅がある街。
これは、その東京メトロ車両基地のようです。
和光には幾度となく来ていますが、こんなものがあるとは知りませんでした。

f:id:n344sj:20200704235636j:plain
信号待ちの合間にパチリ

思いがけぬ発見が得られ、災い転じて福となった一日でした。

開館時間・休館日・交通案内 - 和光市図書館下新倉分館