図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

沖縄市立図書館(沖縄県)

沖縄、那覇空港に来ました。
実に10ヶ月ぶりに乗った東武東上線から、山手線、京急線を乗り継ぎ、
いつもより空いている羽田空港から3時間。
週末と有休を利用して3泊4日の旅。
沖縄に来たのは多分6度目ですが、最後に来たのは十数年前。久しぶりです。

この日宿を取っているのは、中部西海岸の恩納村
5時までやっている恩納村の図書館に行けるかな、と目論んでいたのですが、
空港の外に出るのも、レンタカーの店まで行くのも、思いの外時間を要してしまい、
ちょっと無理そうな時間に。
f:id:n344sj:20201213114147j:plain
沖縄に来るとなぜか飲みたくなる、A&Wのルートビアを飲みながら計画を練り直し、
コザ(沖縄市)に行くことにしました。

那覇から内陸を行く道は、意外に起伏が激しく、
カラフルなコンクリート製の家並は、中南米の様。
道も混んでいて、コザの図書館に着いた時は、閉館の6時まで30分を切っていました。

f:id:n344sj:20201209215944j:plain
このビルの一階にあります

街の北西の高い所にあり、裏には沖縄自動車道。その向こうは米軍の嘉手納基地です。
かなり新しそうな建物ですが、入口の前にはしっかり石敢當が。
(沖縄の道の角ならどこにでもある、魔除け)
f:id:n344sj:20201209220007j:plain

真向かいには大きな亀甲墓が並んでいて、沖縄らしさに溢れています。
f:id:n344sj:20201209220054j:plain

中も綺麗。広々としています。
白が基調の部屋に、原色の椅子と、実にお洒落。
椅子はかなり多めです。
置かれている本は意外に普通かな、と思っていたら、奥に郷土、沖縄市資料の部屋がありました。
これもなかなか広く、かなりの蔵書です。

まず目に入ったのは、沖縄関連CD、DVDの棚。
CDは、りんけんバンド夏川りみなど、本土でも知られている人もいますが、
大半はあまり聞いたことの無い、“ウチナー“ミュージシャンの作品。
DVDの方も、戦争記録の他、舞踊、演劇など、琉球文化が満載です。

沖縄はローカルな出版業が盛んだそうで、本土ではなかなか見かけない本が、山のように置いてあります。
「がじゅまるファミリー」「おばあタイムス」など、本土では見たことの無い、
ローカルな漫画本も並んでいました。
ホテル・ハイビスカス」も見慣れませんでしたが、これはメジャー誌掲載で映画化もされているようです。

新屋敷幸繁文庫、なるガラス扉の棚もあり、
古い貴重そうな本が収められています。
誰かというと、地元コザの高校や大学の長も務めた詩人だそうです。
大阪の豊中市、山形の米沢市などが姉妹都市だそうで、これらの街の資料も置いていました。

一般書の方に戻ります。
雑誌コーナーを見ると、官公庁系のものが目立ちますが、
あまり本土と変わらないラインナップ。
よく見ると、「おきなわ倶楽部」「オキナワグラフ」などのローカル誌も、やはりありました。

米兵の多い土地柄らしく、洋書、洋雑誌の棚もあります。
旅行ガイド、日本語学習など、実用的なものが目立ちます。

調べると、当地で開館したのは、2017年。やはり、まだ出来たてです。
BCコザなるこのビルは、市の雇用促進等施設で、他には市民小劇場なども入っているようです。
図書館は一階だけですが、そのお陰で、ワンフロアの図書館としては九州で最大規模の広さ、とのこと。
蔵書数は、2年前の情報で約22万冊です。

近くにある、沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリートにも行きたかったのですが、そこも6時まで。
駆け足で向かうと、僅か5分足らずですが、何とか見学できました。
二階では、コザ暴動を考える-あれから50年-の企画展をやっていました。

f:id:n344sj:20201209220528j:plain
ヒストリート前の道

余計なお世話かもしれませんが、沖縄市という名前はどうも好きになれません。
コザ市美里町が合併して1974年に誕生したそうですが、地元民も観光客も、誰もがこの街を「コザ」と呼んでおり、
「沖縄」を使うのは、お役所と道路標識くらいではないかと。
案内矢印の先に「沖縄」の字が出てきても、この島全体が沖縄だし、どこのことだよ!と突っ込みたくなります。

英語の看板だらけの中を、米兵の転がすYナンバーの車が駆け回る、アメリカンなコザの街を後に、
次に向かうは北に約20㎞、更にディープな街、金武(きん)。
巨大米軍基地、キャンプ・ハンセンを抱える町。

f:id:n344sj:20201209220602j:plain
金武町の繁華街

ここの居酒屋で夕食にします。
メインストリートも閉まっている店が多く、必ずしも賑わっているわけでは無いのですが、
街の中も店の中も、米兵だらけ。
豚の血で煮るという金武の郷土料理、チーイリチャーは、意外に癖が無く、極く普通に美味でした。

f:id:n344sj:20201209220730j:plain
これがチーイリチャー

店を出ると、街中に断続的に爆音が鳴り響いています。
まさか、米軍はこんな夜間に平気で軍事演習をやるのか??と思ったら、
間近に上がる、花火の音でした。
f:id:n344sj:20201209220753j:plain
何のお祝いだったのか分かりませんが、幸先の良い、旅の初夜となりました。(※)

(※)「金武町町制施行40周年記念」・「沖縄県人海外移民120周年記念」・「新型コロナ悪疫退散祈願」の花火だったようです。(金武町応援花火打ちあげます‼ | マイ広報紙

施設案内 | 沖縄市立図書館