図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

函館市中央図書館千歳図書室(北海道)

青函フェリーの上で朝を迎え、北海道に上陸。

f:id:n344sj:20210330000819j:plain
函館の朝日

七重浜の近くに着くと思っていたら、もっと東寄りだったので、フリーきっぷの使える五稜郭駅まで歩いて向かうことに。

f:id:n344sj:20210401081355j:plain
朝の五稜郭駅

青森駅から函館駅まで、船代1800円だけで来ようとは、我ながら凄い倹約術。
この日は函館駅の方に行ってから、五稜郭近くの函館市立中央図書館に寄る予定。
再び五稜郭駅から乗ることになるので、滅多に使わないコインロッカーに荷物を入れることを思いつきました。
300円で荷物を預け、ホームで電車を待っている時、、
あれ、図書館本当に今日開いてるかな?と急に不安に。
スマホで調べると、、この日、第4金曜日は休み!
でもよく見ると、(3月を除く)と。
ああ、大丈夫か、と安堵し、念の為開館カレンダーを見ると、、、
休館日の色になっている!?
どっちだよ!!と叫びたくなります。
電話しても、まだ早朝なので当然誰も出ず。。
まあ、休みだと考えた方が合理的でしょう。

目当ての電車は間もなく来るのですが、その次の電車が約10分後であることを確認して乗るのを諦め、一旦改札外に戻ります。
瞬時に色々な行動パターンを考えましたが、中央図書館に行かないなら五稜郭駅に戻ることは無いと判断。
数分前にお金を入れたコインロッカーを、泣く泣く開ける羽目に。
船を待っている暇な時とかに調べておけば。。せっかく節約したのにこんな無駄を。。と後悔しますが、
経営難のJR北海道道南いさりび鉄道に寄付をしたのだと思って、自分を慰めることにします。。

函館駅の改札を出て、ソファで休んでいると、二階に「船と電車の図書館 いるか文庫」があることが判明。
まだ朝が早くて開いていないので、
帰りに寄ることにして、まずは駅からすぐの朝市へ。
f:id:n344sj:20210330000933j:plain
観光客が本当に少ない。。
旅の序盤では土産は買わない主義なのですが、おばちゃんにほだされ、少々購入。
二色丼を朝飯にして、朝市エリアを後に。
中央図書館に行かないとなると、函館での計画は白紙。
とりあえず赤レンガ倉庫の方へ、ぶらぶら。
f:id:n344sj:20210330001340j:plain

日本最古のコンクリート製電柱も健在。
f:id:n344sj:20210401081703j:plain

更に南に行くと、港の見える坂と教会のエリア。
今回は荷物を預けなかったので、坂を上る気は無かったのですが、ここまで来ると引き返せず、
結局元町公園まで来ました。
f:id:n344sj:20210330001310j:plain
教会群を眺めてから、そろそろ駅の方に戻ります。
f:id:n344sj:20210401081437j:plain

急遽目を付けた、函館駅付近の図書館に歩いて向かうと、開館時刻10時の数分後に到着。
f:id:n344sj:20210330001832j:plain
図書館のある二階に上がると、
思いの外小さな空間ですが、
開館を心待ちにしていた人たちなのか、中は結構賑わっています。

半分は児童書で、親子連れが結構来ています。
お母さん向けのジャンルもやや充実。

文芸、文庫はまあまあ揃っていますが、
それ以外の本は寂しめでした。
コンピュータ関係もせいぜい30冊くらい。

奥には、ガーデンへのガラス扉が。
開けられずに戸惑っていると、近くの職員の方が開けてくれました。
外に出ても、垣根に向かったベンチがあるだけで、特に何ということは無いですが。

f:id:n344sj:20210404104902j:plain
ガーデンの眺め

ガーデンに向かっても、読書席が並んでいます。

郷土資料は無いかなと思ったら、
函館郷土史料のコーナーに百を超す程度の本がありました。

漫画、視聴覚資料は無いですが、
紙芝居、ぬのえほんは置いています。
布絵本を見たのは、一年前の信楽図書館以来。

寄贈された本のコーナーに、旅行前に読破した、函館本線へなちょこ旅が。
最新の4巻は貸出中のようでしたが、2、3巻は文庫コーナーにありました。
やはり道内での知名度は高いのでしょうか。

右隣はNHK、南には大きな屋根のお寺。
郊外、という雰囲気ですが、函館駅へは徒歩十数分の所です。
図書館ではなく、あくまで中央図書館の分室という扱いのようで、
web上の案内もおざなり。

函館での最後に、函館と言えば!のご当地バーガー店、ラッキーピエロでテイクアウト。
と思って行ったら、調理待ち時間が最低15分と言われ、、
電車の時間を考えると、残り時間がかなり微妙。
泣く泣く断念して帰ろうとすると、背中に、7分で出来ます!の声を掛けられ、やっぱり頼むことにしました。

f:id:n344sj:20210330001955j:plain
函館駅

駅に入る瞬間、すっかり忘れていた「いるか文庫」のことを思い出しました。
残り時間は後5分!
慌ててエスカレーターで二階へ。
売店と、子供向けの本の棚がありました。
f:id:n344sj:20210401081508j:plain
他の本は、鍵のかかったガラスケースに。
f:id:n344sj:20210330001027j:plain
コロタン文庫、カラーブックスなど、子供の頃見ていた懐かしい鉄道本が並んでいます。
頼むと開けてもらえるそうですが、時間も無いので外から見るだけ。

函館本線の電車の中で頬張る、ジンギスカンバーガーには大満足。
大沼公園辺りでは、乗客サービスか、徐行運転。
木々の間から覗く凍てついた湖面。実に絵になる光景でした。
f:id:n344sj:20210330001217j:plain

開館時間と休館日・ブックポスト | 函館市中央図書館