図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

所沢市立所沢図書館所沢分館(埼玉県)

先日、浦和まで自転車で行けたことに味を占めて、再び自転車で遠出。
1時間ほど走って、所沢に来ました。

所沢の中心部に来たのは、元ダイエー所沢店のイオンが閉店になると聞いて、名残惜しんで来た時以来。
2年ぶりです。
すっかりリニューアルされた所沢駅東口には、トトロとネコバスの像が。
f:id:n344sj:20210505115547j:plain
トトロの舞台となった農村の面影は、この周囲には微塵もありませんが。

新しい駅ビル、グランエミオに入ってみました。
噂には聞いていましたが、蔦屋書店とライオンズカフェの辺りは、ここが所沢かと目を疑うお洒落空間。
f:id:n344sj:20210505115610j:plain
スケールは違いますが、やはり綺麗になった大阪駅を思い出させます。

鉄道遺構も展示された空中庭園には、なぜか若い女性がたむろしていました。
f:id:n344sj:20210505115636j:plain

駅から1km弱、街の中心から一番近い図書館が、西口にあります。
所沢市立所沢図書館所沢分館。。。
鹿児島にある、志布志市志布志志布志みたい。
所沢図書館はあくまで市役所傍にあるあれで、
所沢の中心地、駅近にあるここがその所沢分館。
実にくどくて分かりにくい名前ですが、所沢市民は気にしていないのでしょうか。
f:id:n344sj:20210505115825j:plain
前にある広場では、子供が遊んでいます。
横はまちづくりセンター。
現在の地での開館は2010年とのことで、まだピカピカです。

f:id:n344sj:20210505115729j:plain
このビルの1,2階が図書館

高層ビルのようですが、図書館は二階まで。
上は普通のマンションのようです。
中に入ると、「所澤飛行場の歴史と町場の変遷」と題した写真展示がありました。

その奥のロビーは新聞、雑誌コーナー。
右に折れると、
高橋玄洋氏コーナーが大きく作られていました。
出身は松江ですが、長らく所沢に在住しているという脚本家。
寄贈された脚本を製本したものが、ずらりと並んでいます。
ぱらぱらと見てみると、手書きのものの印刷も含まれていました。
「いのちある日を」「野々村病院物語」「さよなら三角またきて四角」などが代表作。
名前は何となく聞き覚えのあるものもありますが、ちょっと世代が違うので、観たことは無いかな。。
ドラマの映像をDVD化したものも置いています。市販品ではなく手作り風。
しかし一部の回は現存しないようで、そんな所が如何にも昔のテレビドラマ。
こんな立派なコーナーがあるくらいなので、過去の人かと思いきや、御歳92でご存命の様子。

一階は、基本的には視聴覚資料のよう。
まずは、縦置きのレーザーディスクが並んでいます。
収集は2、30年前で止まっていると思われますが、古めの映画が多数。
続いてVHS、DVD。

CDは、 クラシック、落語、朗読、ポピュラー、児童向けの順に並んでいます。
他にも各地の民謡、唱歌・軍歌・寮歌といったレアなコーナーも。
「体育」コーナーには、運動会のBGMに使う行進曲などが置かれています。

そして一番奥の壁には、レコードが!
館内視聴のみで、貸出はしていません。
レーザーディスク同様、縦置きなので、タイトルが読みづらいですが、ポピュラー系は知らない人が多め。
知っているところでは、定番のビートルズビリー・ジョエル、アバなどがありました。
サザンオールスターズ中島みゆきなど、現役歌手も見つかりました。

CDは14,700、ビデオ1,600、DVD1,700点とのことですが、全メディア合わせると2万点ほどでしょうか。
特集コーナーには、「ボブ・ディラン生誕80年」として彼のCDが集められていました。

階段で二階へ。
床面積は、一般書と児童書が2︰1といったところ。
蔵書数はそれぞれ12万、5.5万とのこと。

あまり蔵書に特徴は見つかりませんでしたが、
最近買うことも見ることもめっきり減った、紙の地図が沢山ありました。
都道府県、県内は勿論関東の各市、東京23区の他、「山と高原地図」が揃っているのは圧巻。
貸出も可。

郷土資料は、市議会会議録、遺跡の調査報告書などが多く、本は少なめ。

コンピュータの本も寂しめでしたが、
文庫本はそこそこ豊富。
老年世代に大人気の佐伯泰英は、なぜかカウンターに別置になっていました。

窓際には、外に向かって読書席が並びます。
コロナ対策で、半分はテープを貼って使用不可でしたが、かなりの利用率でした。

休日は5時閉館。
その時間になってしまったので、出ました。

f:id:n344sj:20210505120839j:plain
図書館前から所沢駅方面の様子

北に向かって自転車を走らせると、間もなく、
安政三年創業という老舗の醤油会社を発見。
f:id:n344sj:20210505115852j:plain
所沢に醸造業のイメージは無かったので、ちょっと驚き。
今は工場は無いようですが、売店には、有名人のサインが多数飾られていました。

その先には、所澤神明社なる大きな神社が。
f:id:n344sj:20210505115909j:plain
車で通ったことはありそうな所ですが、これも存在を知りませんでした。
やはり自転車には、自転車ならでは発見があります。

所沢図書館 所沢分館