図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

青梅市小曾木図書館(東京都)

東京都の緊急事態宣言が明け、私の住む埼玉の町も、ようやくまん延防止措置が解除。
久しぶりに県外ツーリングに出掛けることにしました。

まず目指したのは、お隣の東京都、青梅市の成木図書館。
しかし事前調査によると、新型コロナワクチンの接種会場になるため、本日は昼12時までとのこと。
家を出た時点で間に合うか微妙でしたが、一か八か向かいます。
しかし途中、道路工事の影響か、狭山市入間市辺りは渋滞続き。
町を抜けて山地に差し掛かり、あと10kmという地点で時計を見ると、11時50分。
これは無理と諦め、山を隔てた隣町にある、小曾木図書館に針路変更。

小曾木は、山あいに広がる小さな集落。
図書館があるような雰囲気ではありませんが、
結構立派な小学校、中学校があるので、意外と人口は多いのでしょうか。

ここの図書館に来るのは初めてだと思っていましたが、バイクを停めた大きなグラウンド脇の駐車場には、
どうも見覚えが。
f:id:n344sj:20210627003811j:plain
昔、ここまで来たけど図書館は閉まっていた、ということがあったのを思い出しました。

図書館は、市役所支所と同じ建物。
横には体育館がありますが、ここも一部ワクチン接種会場になっているようです。

f:id:n344sj:20210627003912j:plain
小曾木支所

中に入ると、そこは支所の窓口。土曜日ですが職員の方が二人ほどいました。
図書館の入口は、支所の中を通り抜けた奥。よそ者には若干入りにくくはあります。
小さな図書館ですが、窓口にはやはり職員の方が二人ほどいました。

狭い室内の半分は、児童書が占めています。
児童書の棚を眺めていると、私の家にもある、40年も前の本が結構ありました。
窓の下に並ぶ絵本は、作家別になっています。

漫画は結構多く、児童書コーナーと一般書コーナーの両方に置かれています。
児童書の方には「クッキングパパ」「ワンピース」などの他、「サザエさん」もずらりと揃っていました。
一般書の方には「Dr.コトー診療所」「ブラックジャック」などの他、「光とともに」といった作品も。

雑誌は、主婦向けが多いですが、「きょうの健康」「明日の友」「健康365」など、高齢者向けのものも目立ちます。
立派な学校はあっても、やはり高齢化の進む地区なのでしょう。

蔵書数は、約2.1万冊。
特に一般書の方は寂しめです。
コンピュータの本は10冊も無く、旅行書も少なめ。
郷土資料の棚には、多摩、青梅と名のつく本が何冊も置かれていました。

開館は1980年とのことで、歴史はなかなか。置かれている本の古さにも納得です。
青梅市の図書館は、去年の10月に行った長淵図書館以来ですが、雰囲気、規模、歴史とも良く似ています。

周辺を少し歩くと、自然に囲まれた本当にのどかな集落。
ここが、埼玉県を出て久々に遊びに来た東京都とは。。
f:id:n344sj:20210627004106j:plain
小学校の前の都道沿いの川も、まるで渓流のよう。
f:id:n344sj:20210627004144j:plain
よく見ると、錦鯉が泳いでいました。
f:id:n344sj:20210627004307j:plain
目の前の学校で飼っているのでしょうか。雨の多いこの時期、増水したらどこかに行ってしまいそうですが。
或いは、どこかから流されてきたのか。。

小曾木図書館 | 青梅市図書館