図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

さいたま市立片柳図書館(埼玉県)

さいたま市の中でもあまり行ったことの無い、見沼区に出掛けることにしました。
休日に遠出するのは、ほぼ1ヶ月ぶり。
車で出発したと同時に小雨が降ってきましたが、後には退けません。
北浦和駅近くの雑踏を抜け、東に進んでいくと、やがて農村風景が広がってきました。
f:id:n344sj:20210927002218j:plain
所々で稲刈りをしている姿も見られました。

まず着いたのは、さぎ山記念公園。
園内随所に鷺のオブジェがあります。
f:id:n344sj:20210927002237j:plain
さぎ山記念館を覗いて分かったことには、
嘗ては鷺が飛来していたそうですが、現在は見られなくなったとのこと。
今は釣り堀公園になっています。
f:id:n344sj:20210927002254j:plain

脇を流れる小川は、江戸時代に作られた農業用水路、見沼代用水。
沿岸には彼岸花が咲いていました。
f:id:n344sj:20210927002312j:plain

用水路を渡ると、見沼自然公園。
なぜ同じような公園が別の名前で隣接しているのか、謎ですが。
f:id:n344sj:20210927002520j:plain
緑地に立つ銅像は誰かというと、見沼代用水を築いたという井沢弥惣兵衛でした。

少し先にあるのが、見沼くらしっく館と名の付いた、旧坂東家住宅。
無料開放されています。
f:id:n344sj:20210927002616j:plain
この日は、民話を語り聞かせるイベントが開かれていました。

この更に1㎞ほど先に図書館があるので、そのまま歩いて行こうかとも思いましたが、
後のことを考え一旦駐車場に戻りました。
車を出して、数分で到着。
大きなコミュニティセンターです。

f:id:n344sj:20210927002640j:plain
片柳コミュニティセンター

向かいには、いつか行きたいと思っていた日帰り温泉施設が。
まさか図書館の前にあったとは。

図書館の案内の矢印に従っていくと、お洒落なウッドデッキが。
雨上がりなので滑りやすくなっており、足下注意。
f:id:n344sj:20210927002731j:plain
二階に見えるバルコニーの奥が図書館のようです。
館内に入り、階段を上って、図書館へ。
まずは児童書コーナーがお出迎え。

床も棚も木製の、綺麗なインテリア。
カウンターの表記は英中韓を加え、4ヶ国語になっています。
外国人が特別多い土地柄とも思えませんが。

左奥に進むと、CD、DVDコーナー。
西遊記」のDVDがあったので、堺正章夏目雅子が出ていた懐かしのドラマかと思いきや、
中国のドラマでした。
横には「三国志演義」「チンギス・ハーン」と、これまた中国のドラマが。
他にも「チャップリン短編集」「世界名作童話」「世界名作劇場」「トムとジェリー」など、
少々古くて珍しいものが目立ちます。
なぜかDVDの半分は館内視聴用。

その裏は、かなりの数の文庫本。概算で4千冊ほどと見ました。

バルコニーには、テーブルと椅子が置かれています。
あいにくこの日は、雨に濡れているので座れませんでしたが。
f:id:n344sj:20210927002805j:plain
反対側の窓に向かっては、読書席が並んでいます。
コロナ対策で、隣の席との間には、段ボールとビニールで作った手製の仕切り板が。

開放的な造りの代償で、窓に挟まれたエリアの本は、日焼けが目立ちます。
さいたま市の図書館は、コンピュータの本が充実しているというイメージを持っているのですが、
ここの品揃えは可もなく不可もなく。

郷土資料は、埼玉県に関する本が豊富。
北区の図書館で知った大宮出身の漫画家、北澤楽天の「楽天漫画集大成」全3巻がありました。

蔵書数は約7.9万冊。開館は2006年とのこと。
こんな綺麗でお洒落な図書館とは、来る前は想像していませんでした。

一階には、喫茶コーナーがあります。
と言っても、自販機が置いてあるだけの自習部屋。
ホットの珈琲があれば飲んで行きたかったのですが、あいにくアイスしか無く。。
季節の変わり目にはよくあることです。

片柳図書館 - さいたま市図書館