図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

塙町立図書館(福島県)

矢祭町を出て、お隣の塙町へバイクを走らせます。
想像していたよりは大きな町で、
街道沿いには、昔の洋館風の建物も残ります。
f:id:n344sj:20211012204145j:plain

ここも駅前に図書館があるようです。
駅を目指せば良いので、道に迷うこともなく到着。
駅前と言うより、駅と一体化していました。
観光案内所、コミュニティプラザも入っています。

f:id:n344sj:20211012204306j:plain
中央がJR磐城塙駅、右が図書館

コミュニティプラザには、富永一朗はなわ漫画廊なる部屋がありました。
富永氏はここの出身ではありませんが、当地と交流があったようです。
f:id:n344sj:20211012205328j:plain

中央が駅で、図書館は右方の長いスロープを上がっていった先。
途中でスリッパに履き替えます。
外観も山小屋風でしたが、中もやはり山小屋風。天井が高いです。
黒基調のインテリアがお洒落。

漫画が新旧織り交ぜ、かなり豊富。
寄贈の本もあるようです。
鬼滅の刃」が普通に書棚に置いてあるのは、初めて見たような。

DVDは、子供向け中心に少々あるのみ。
CDはイージーリスニング純邦楽などが目立ち、 ポピュラー系はほとんど無し。
雑誌は30誌ほどでした。

地元出身の実業家が寄贈したという、金沢彌平文庫というコーナーがありました。
比較的新しい小説が多いです。

障子の戸があるので開けてみると、畳敷きの和室が。
何の部屋かよく分かりませんが、中には文学全集などが少し置いてあります。

資料室は鍵がかかっており、利用する際はカウンターへ、とのこと。
ガラス窓越しに覗くと、県内の市町村史が並んでいるだけのようなので、入るのはやめておきました。

文芸書の棚を見ると、著者名の入った仕切り板が、厚紙製の手書き。
一部は印刷と思ったら、印刷なのは「あ」から「い」の途中まででした。
先頭から全部作ろうとして、早々に面倒になって手書きに切り替えたのでしょうか。
低コストで柔軟に対応できて、温かみもあり、これはこれで悪くありません。

塙町は「奥久慈サイクルルート」に入っているそうで、
自転車の本を集めた棚がありました。
自転車を扱った漫画も大量に集められています。
私が聞いたことがあるのは、「弱虫ペダル」くらい。
かわうそ自転車屋さん」「びわこ自転車旅行記」「南鎌倉高校女子自転車部」等々、
自転車漫画がこんなにあるとは驚き。
「サイクル野郎」は、オンデマンド出版という珍しい形態。

コンピュータの本は、かなり少なめでした。

開館は1992年とのことで、新しく見えますがほぼ30年経っていることになります。
蔵書数は10年前の情報で、7.6万冊。
1時間に1本電車が来るかどうかというJR水郡線ですが、図書館その他を併設することで過疎化を防ぎ、効率化を図っている模様。
お隣の矢祭町とはまた違ったアプローチですが、工夫をこらした運営ぶりに感心しました。

f:id:n344sj:20211012205400j:plain
駅前通

塙町立図書館 | 塙町公式ホームページ