図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

下関市立中央図書館(山口県)

この日は防府を朝早く出て、九州に向かいます。
本州の最果て、下関に到着。ホームから海が見えます。

ここで途中下車。
下関は、嘗ては朝鮮、大陸への玄関口。
今もフェリーで結ばれているようで、異国情緒が漂います。

釜山門

駅の近くに、朝9時から開いている図書館があるようなので、行ってみます。
国道9号を東へ、10分ほど歩くと右手に現れました。

向かいには、超レトロな横丁がありました。

図書館はここ生涯学習プラザの四、五階。
背後には海峡ゆめタワーが聳えます。

エレベータで五階へ行きます。
淡い色の木の側板の白いスチール棚、明るいインテリアです。

郷土資料、参考資料のコーナーがありました。
歴史的にも地理的にも重要な街だけに、資料は膨大で、出身者も多彩。
高杉晋作乃木希典などの歴史的人物から、
俳優松田優作、作家では古川薫、田中慎弥船戸与一まで、関連書籍や著書が置かれています。
クジラコーナーもありました。下関と言えばフグのイメージでしたが、クジラも有名なようです。

文学書のコーナーにも、下関の作家が特集されています。
郷土資料と同じ面々の本がありました。

分野によっては、妙に細かく見出し板で仕切られています。
映画の本は小津安二郎高峰秀子沢木耕太郎石田ゆり子是枝裕和、等々。
数学の本も、位相数学、ゲーム理論微分方程式など。

コンピュータの本は読み物が多く、技術書はあまり無い、
と思ったら、総記、情報工学とは別にパソコン関連書籍コーナーがありました。
技術書も少し置いています。

地理・紀行と旅行ガイドも別になっていました。
地球の歩き方」は見当たらず。

階段で四階へ。
児童書、子育てなどの本があるようです。
五階と違い、このフロアはほとんど人が見えません。
洋書、マンガもありました。
洋書はほぼ全て英語。マンガは棚7列とかなりの数で、少年、少女、大人向けと色々揃っています。
市の発行資料が、ガラスケースに展示されていました。古めに見えますが、販売もしているようです。

新聞、雑誌もこの階にあり、ここには人がいました。
視聴覚資料もありますが、CDは数百枚とかなり少なめ。
DVD、VHSも。VHSは老朽化により、貸出は停止したとのこと。

現在の施設は2010年に開館。蔵書数は約40万冊とのこと。
歴史を誇る県内最大都市に相応しい、立派な図書館でした。
再び駅に戻り、いよいよ九州へ。

JR下関駅

下関市立中央図書館の施設案内(施設概要・アクセス) - 下関市立図書館