図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ILMIY KUTUBXONA(サマルカンド,ウズベキスタン)

プーシキン図書館の何軒か隣に、大学の図書館がありました。 帰り道に再び通ったので、ダメ元でこちらも覗いてみることにします。 科学図書館、のよう。 一般人が入って良いのか不明なので、遠慮しつつ入っていきます。 職員らしき人と目が合いましたが、会…

A.S. Pushkin nomidagi Samarqand viloyat axborot kutubxona markazi(サマルカンド,ウズベキスタン)

ウズベキスタン観光の目玉、サマルカンドに来ました。 まずはその中心、レギスタン広場。 3つのメドレセ(神学校)に囲まれています。 今回の旅は日程に余裕があります。のんびりと北に向かいます。 やって来たのは、シャーヒ・ズィンダ廟群。 病の内部は豪…

Abu Ali Ibn Sino nomidagi Buxoro viloyati axborot-kutubxona markazi(ブハラ,ウズベキスタン)

北京から飛行機を乗り継ぎ、ウズベキスタンのタシケントに到着。 入国、荷物のピックアップ、両替、SIMカード購入、駅への移動、を3時間以内にこなさなくてはなりません。しかも、飛行機の到着は1時間遅れ! 日本円の両替レートの予想以上の悪さはさておき…

東華門街道図書館(北京市,中国)

1年ぶりの海外旅行、そしてまたしても中国にやって来ました。目的地は別なのですが、乗り継ぎのため北京に一泊。 空港アクセス鉄道線の終点、北新橋に宿を取り、翌朝散策に出かけます。 すると、沿道に図書館を発見。しかしまだ朝8時と早いので、開いてい…

和光市図書館(埼玉県)

朝霞の方に買い物に来たついでに、少し足を伸ばして和光市にやって来ました。 和光市駅近くにある、図書館に寄ります。 スーパーサミットの上にあるようで、地下駐車場に車を停めます。 サミットの上にある図書館と言えば、つい1ヶ月前に訪ねた江戸川区の篠…