図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

大田原市立大田原図書館(栃木県)

再び白河の関を越え、栃木県に戻りました。後は埼玉の家まで帰るだけ。最後に、通り道にある図書館に立ち寄りました。 大田原市の中心部、TOKO-TOKOおおたわらなる商業施設の四階にあります。 商業施設と言っても、お店は一階だけ。二、三階はそれぞれ子ども…

白河市立表郷図書館(福島県)

前日に登った那須連山の一つ、三本槍岳の山頂は福島県。 那須湯本のホテルを出て、福島県に再び足を伸ばします。 栃木と福島、と言うか関東と東北の境と言えば、白河の関。 今夏の甲子園で仙台育英高が優勝したことで、深紅の大優勝旗が白河の関を越えた、と…

那須塩原市西那須野図書館(栃木県)

お目当てのみるるが臨時休館と判明したのですが、同じ那須塩原市の西那須野図書館は開いている模様。カーナビが示すのは、JR西那須野駅のすぐ近く。 目的地に近づくと、教会のような古城のような、異質な建物が出現。 これが図書館かと思いましたが、これは…

矢板市立図書館(栃木県)

二泊三日で、那須方面に出かけることにしました。 この日の宿泊地は、那須塩原駅の近く。 那須塩原市には、その筋では有名な、「みるる」なる図書館があるので、行ってみるつもりだったのですが、 途中の車中で何気なくwebサイトをチェックしてみると、、 現…

清水町立図書館(静岡県)

清水町の中心部に入ってきました。 サッカーやちびまる子ちゃんで知られる清水市、現静岡市清水区は知っていても、県内に同名の町もあることを知る人は少ないのではないでしょうか。まずは、柿田川公園へ。 富士からの地下水が湧き出る、湧水の公園。清水町…

三島市立図書館中郷分館(静岡県)

次の目的地は、清水町。 しかしその前に、すぐ近くに三島市の図書館分館があるようなので、先に寄ってみます。 田園地帯にポツンと、市役所支所も兼ねた文化プラザが建っていました。 向かいには、大きな公園というか、芝生の緑地が。 中に入ってみます。 明…

沼津市第三地区センター図書室(静岡県)

海の幸を堪能した後に向かったのは、沼津港のシンボル、航路水門びゅうお。ビューと魚を混ぜ合わせたネーミングとか。 入場料100円で見学できます。 上に上ってもやはり富士山は見えませんが、360°のパノラマは見事でした。 沼津港の後は、東隣の清水町に向…

沼津市第二地区センター図書室(静岡県)

山中湖を後にして、次は沼津港に向かいます。 峠を越えてからは、海に向けてひたすら下り坂が続きます。沼津の中心地を抜け、海岸が近付いてきた所で、ちょっと寄り道。 沼須市の図書館に多数あるらしい、地区センター図書室に行ってみます。図書室は、受付…

山中湖情報創造館(山梨県)

日暮れ前に、山中湖に着きました。 予約していた宿にチェックインしてから、再び車を出します。山中湖村にはなんと、夜9時まで開いているという図書館があります。 都会ならともかく、この辺境の地でこの開館時間の長さは驚く他ありません。着いた時には、…

富士吉田市立図書館(山梨県)

三連休、泊りがけで出かけることにしました。宿を取ったのは、富士山麓の山中湖。 高速道路の渋滞を避けたつもりが、三連休初日とあって、一般道も渋滞続き。何とか山梨県まで入ろう、とひたすら車を走らせ、初の休憩は、埼玉の家を出てから実に4時間後。 …

東吾妻町中央公民館図書室(群馬県)

時刻は5時を過ぎ、帰路に就きました。関越道のインターを目指して車を走らせます。 長野原町から、吾妻峡のあった東吾妻町に戻りました。 この町にも公民館図書室がある模様。夜9時まで開いているようなので、急遽寄り道することにしました。県道と国道の…

長野原町図書室(群馬県)

先々週も来たばかりの群馬県に、またやって来ました。 今回は高崎、玉村は通過し、駒寄で関越道を下り、さらに西へ小一時間。 この日の目的地は、八ッ場ダム。 道の駅あがつま峡で休憩の後、また少し車を走らせ、十二沢パーキングに駐車。 吾妻峡を散策しま…

東村山市立廻田図書館(東京都)

最近不調のバイクで、試運転も兼ねて、久々にお出かけ。 調子が悪ければすぐ引き返すつもりでしたが、隣町の所沢まで来たら欲が出て、県境を越えて東村山までやって来ました。 2年前、中央図書館を訪ねて以来です。 東村山駅前には、2年前には無かった、志…