図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

北本市立中央図書館西部分室(埼玉県)

鴻巣の雛人形を堪能して、家路に就きました。 通り道に、水曜日と土曜日の13~17時しか開いていないという、敷居の高い図書室があります。 エルミこうのすを出たのは、午後4時半。この日は無理だと思っていましたが、間に合いそうなので、寄ってみることにし…

鴻巣市立鴻巣中央図書館(埼玉県)

サテライト会場であるコスモスアリーナふきあげ、パンジーハウスでびっくりひな人形を見てから、メイン会場へ車で向かいます。 鴻巣の中心部へ差しかかった所にある、鴻神社に立ち寄り。 コウノトリの鴻の字だけに、子授けの神社のようです。 七五三でもお祭…

箕田公民館図書室(埼玉県 鴻巣市)

雛人形の産地、鴻巣で、びっくりひな祭りを開催していると聞き、見に行きました。 車で1時間以上かけて埼玉県を縦断、広大な荒川河川敷までやって来ました。 荒川河川敷そこに建っているのが、コスモスアリーナふきあげ。市内に幾つかあるサテライト会場の…

さいたま市立美園図書館(埼玉県)

大雪の予報は肩透かしに終わり、穏やかな日が続く三連休、久しぶりに図書館巡りと買い物を兼ねて、車でお出掛けしました。 着いたのは家から東に20kmほど、浦和美園のイオンモール。 埼玉高速鉄道の終点、浦和美園駅はすぐ近く。 鉄道開業から21年が経ちます…