図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

世田谷文学館ライブラリーほんとわ(東京都 世田谷区)

この日最後の目的地は、世田谷文学館
粕谷図書館からは徒歩5分ほど。高級住宅街の中に構えられています。1995年に開館したそう。

隣の蔵造りの家との間には溝があり、錦鯉が泳いでいます。

二階では企画展「漫画家森薫入江亜季展」を開催。この日、訪れる人の多くはこれが目当てのようですが、私はよく知らない上、料金もそれなりなので、やめておきました。
一階奥では、コレクション展の「寺山修司展」。料金も安いので、こちらに入ることにします。
が、その前に隣のライブラリーへ。

奥がライブラリー

入口脇には、寺山修司コーナーが設けられていました。。
館内手前が一般書で、奥は児童書。
奥の中央には、マット敷きの遊びスペースがあります。

一般書の方の蔵書は、特定の作家に偏っていて、村上春樹安西水丸澁澤龍彦谷口ジローと、如何にも本好きの人が好みそうな顔ぶれ。
北杜夫久世光彦宮脇俊三林芙美子なども見られます。
どうやら、過去にこの文学館で展覧会が開かれた人の作品が多いよう。
小さなボックスに区切られた、古書店主のこだわりの本のコーナーも作られていました。もっとも、このライブラリー自体が館主好みのセレクトブックショップという感じ。

雑誌コーナーは特にありませんが、歴史ある「暮しの手帖」のバックナンバーが揃っています。
他にもなぜか「popeye」「BRUTUS」「MOE」が揃っていました。

手塚治虫サザエさん始め、マンガが多め。
こちらも特定の作家に偏っていて浦沢直樹安野モヨコなどの本が多数。
ちょうど今企画展をやっている森薫入江亜季の本も置いていました。

映画やジャズの評論家、植草甚一コーナーも。
晩年、古本屋を開こうとしていたものの、夢を果たす前に亡くなったそうで、氏がエッセイや書評で取り上げた本が集められています。

粕谷図書館に続いて、ファーブル昆虫記を置いていました。
かなり古い版で、厳密な表記は「ファブル昆蟲記」。何と、昭和6年の刊。

カウンターの横には、歴代館長の本棚もありました。

ライブラリーを出て、隣の寺山修司展を見学。
劇作家、詩人など、その多彩な業績を紹介。
大きな短冊に寺山の短歌が記されていました。ここだけ撮影可。

手紙魔だったそうで、仁木悦子、大井三恵子への手紙が展示されていました。
ミステリー作家の仁木は知っていましたが、大井三恵子って誰?寺山ファンには有名な人?と思っていたら、仁木の本名とのこと。要は全て同じ人への手紙でした。
自動からくり人形作家、ムットーニ氏の作品上演もありました。
漱石夢十夜をモチーフにするなど、文学館らしい題目も。

その後は、芦花公園駅まで半kmほど歩き、

そこから電車に乗って帰りました。
東急田園都市線を降りてから、小田急を越えて、京王本線の駅まで。よく歩きました。

世田谷文学館 - 文学を体験する空間|ご利用案内|ライブラリー ほんとわ