図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

江戸川区立東部図書館(東京都)

お次の目的地は、南行徳図書館から直線距離だと僅か300mほどですが、旧江戸川を渡る橋が遠いので、
歩行距離はその5倍くらい。
渡し舟でもあれば良いのに、、などと思いながら歩いていたら、渡し舟の跡の案内板がありました。

f:id:n344sj:20211107004026j:plain
今井の渡し跡

20分ほど歩いて来たら、住宅街の中に突如、半円形のモダンな建物が出現。
f:id:n344sj:20211107003332j:plain
江戸川区の東部図書館。
23区内にしては珍しく、無料の駐車場もあります。

f:id:n344sj:20211107003357j:plain
正面はこちら

対岸の南行徳図書館とは対照的な、真新しい図書館です。

一階は児童書。
その奥に新聞、雑誌コーナーがありました。
二階への階段の傍には、観光地に置いているような、るるぶのフリー版「東京の島々」「南多摩」などが
置かれていました。
郷土資料も少ないながら、置いていました。
少々狭いですがテラス席もありました。

二階の壁沿いには、文庫本がズラリ。5千冊くらいあるでしょうか。
手作り感いっぱいの、時代小説のシリーズ一覧表なるものが置いていました。
チェックリスト付きで、自由に持ち帰れます。
その裏に並ぶ新書も、数千冊はあります。

どの分野も、蔵書は充実。コンピュータの本もそこそこ。
窓際の読書席は、コロナ対策で間引かれてはいますが、勉強する学生などでかなり埋まっています。

CD、DVDコーナーもあります。
置いているものは必ずしも新しいとは言えませんが、ケースは陳列用で貸し出していないためか、綺麗。
DVDは映画は少なく、文化資料が中心。
なぜかジャケットの背が、緑がかった妙な色をしています。プリンターのインクが色落ちした結果のようです。

文通読書会なる活動もしているようで、カウンター前には図書館員の選んだ2冊セットの本が並んでいます。
感想を添えて返すと、返事がもらえるとのこと。

トイレへの廊下には、「職員の中高生の時に読んだ本」が額に入ってメッセージ付きで紹介されています。
その数、実に25。
「変身」「ノルウェイの森」「悲しみよこんにちは」など、かなり著名な作品が目立ちます。
それにしても、ここの司書さんは色々工夫を凝らした活動をしているようで、好感が持てます。

開館は2010年と、まだ新しいこの図書館、
蔵書数は一般書9万、児童書4.4万の約15万冊とのこと。もっと多そうな印象を受けました。
視聴覚資料は約8千点。

東京メトロの駅に戻るため、再び旧江戸川沿いを歩きます。
特に何も無い所かと思って来ましたが、湘南かどこかのマリーナのような光景も拝め、
すっかり観光客気分に浸ることができました。
f:id:n344sj:20211107010653j:plain

江戸川区立図書館 各館案内 東部図書館