図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

五霞町中央公民館図書室(茨城県)

白岡市を出て、彼岸花の咲く幸手の権現堂堤に。

後でじっくり見ることにして、先に隣町の茨城県五霞町に寄ることにしました。

 

ガソリンスタンドで給油し、走り出した後、

スマホが見当たらないことに気付き、一旦道端にバイクを停めます。

タンクバッグの中を探るも無く、ジャケットのポケットにも無い。

まさかどこかで落としたか?とUターンして元の道を戻ると、、

100mも戻らぬうちに、先ほど走ってきた路上にスマホが落ちているのを発見!

急いで拾わねば!しかし車はひっきりなしに行き交っており、、

タイミングを計っている間に、無情にも車に轢かれてしまいました。

 

車が途切れた瞬間に駆け寄って拾い上げましたが、

画面はバリバリに割れ、細長い線が光っているのみ。完全にお陀仏でした。。

 

恐らくタンクバッグの上に置いたまま走り出してしまい、途中で落ちたのではないかと。

愚かなことをしてしまいました。

 

しばし放心状態で立ち尽くしましたが、

デジカメも持ってきたので写真は撮れるし、予定通り行こう、

と気を取り直し、図書室があるはずの五霞町の公民館に向かいます。

頼りのスマホナビは使えなくなりましたが、事前に頭に入れていた地図を思い出しつつ、

さほど迷わずに到着。

 

町役場も近くですが、基本的には農地の広がる寂しい所。

人気も無く、古びた公民館です。

とりあえず写真を撮ろうと、デジカメの電源を入れ、、入らない。。

前々から調子が悪いのを騙し騙し使っていたのですが、

1時間前には何とか使えていたのに、まさかこのタイミングで成仏するとは。。

(この時は電池切れかと思いましたが、家に帰って充電しても駄目でした。)

 

ということで、写真を撮る手段を絶たれてしまったので、どうしようかと思いましたが、

ここまで来てしまった以上、中に入ることにします。

 

公民館の受付にはおじさんが一人。

図書室を利用するにはここで受付。名前を書きます。

図書室には係員はおらず、本を借りる際もここで受け付けるとのこと。

 

いざ、右手にある図書室へ。

背の高い本棚が並ぶ、昔ながらの図書室でした。

置かれている本も古めです。

町史などの郷土資料も少々置いていますが、蔵書数は少なめ。1万冊程度でしょうか。

 

児童書が比較的多いですが、並んでいる本が実に懐かしい。

学研の「〇〇のひみつ」シリーズ、「学研の図鑑」など、まさに私が子供の頃、

昭和の時代に見ていた本が並んでいました。

 

コロナ対策で閲覧席は減らされていましたが、

その中で少年が一人黙々と勉強していました。

他に人はいませんでした。

 

目の前でスマホの昇天を見せつけられ、

更にデジカメにも裏切られたショックは癒えず、取材に身が入りません。

長居する空気でもないので、早々に外に出ました。

 

向かいにはコンビニがありますが、その間の道沿いには、

子供をモチーフにした石造りの オブジェが立てられていました。

 

それにしても、茨城県の中でここだけが利根川の南にはみ出しており、

元栗橋などという埼玉県と同じ地名があったりして、茨城県であることが不思議な町です。

 

f:id:n344sj:20201015011721j:plain

公民館でもらった、観光パンフレット

 

バイクで10分足らずで権現堂堤に戻り、彼岸花をじっくり鑑賞。

ピークは過ぎていましたが、まだまだ見応えのある赤い絨毯。

堤の東側はかなり落花が進んでいましたが、

西側は何とか持ちこたえていました。

 

多くの人々が思い思いにカメラを構えているのを見ると、

それの叶わぬ境遇が悲しくなってきます。

幸手市の図書館にも当然寄るつもりだったのですが、その気力も失せてしまい、

早めに引き上げることにしました。

またいつか、改めて訪れることを誓って。

 

<後日追記>

あれから6日後、早くも再訪の機会が得られました。

南東北ツーリングのついでに幸手五霞に寄り、写真をパチリ。

無事、埋め合わせが出来ました。

f:id:n344sj:20201021230206j:plain

一段と枯れが進みましたが、権現堂堤の彼岸花

f:id:n344sj:20201021230305j:plain

右手に図書室の入る、五霞町中央公民館

図書室 | 五霞町公式ホームページ