図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

青森市民図書館(青森県)

五能線を完乗し、青森駅まで来ました。

青森駅のすぐ近くの一等地に、図書館があります。
ここは過去に3回ほど来たことがあります。
初めて訪れたのはもう20年くらい前。
2001年に開館したようなので、出来て間もなくだったのかもしれません。
その立地の良さ、綺麗さ、大きさに圧倒された覚えがあります。

駅東口から歩くと、ほんの数分で着きました。

一階は市役所。既に閉まっています。
図書館は六〜八階なので、まずはエレベータで六階へ。
DVD、CD、VHSが陳列されています。
下段の引出の中にも置かれていました。
奥はティーンズコーナー。

中にあるエレベータで八階へ。
ここには一階から直接は来られません。
奥に、郷土あおもりコーナーがありました。
青森に関するあらゆる分野の本があります。
加えて、出身者の著作がズラリ。
太宰治は勿論、高木彬光、ハチローの父の佐藤紅緑三浦哲郎などが並びます。
他にも各方面に多彩な方々を生んでおり、
ナンシー関室井佑月先崎学淡谷のり子鎌田慧棟方志功、等々。

「企画展示 あおもりのお医者さん」というのもやっていました。

洋書は、定番の英中韓に加え、ロシア語の本も少々。
北の街に来たことを実感します。

隅には、あまり聞いたことの無い、開架書庫というのがありました。
古い新聞、辞典、全集類が収められています。
洋書も大量にストック。

七階に階段で下ります。
旅行書も豊富。
文学、新書、文庫もたっぷりとあります。
奥には点字録音図書のコーナーも。

児童ライブラリーは別室になっており、
その前の「暮らしを楽しむ」コーナーには、趣味、料理、家、スポーツなどの本。

雑誌も豊富で、郷土雑誌も色々。
各市の広報誌は県内だけでなく、海の向こうの函館市のものも。

高層階なので眺めも期待されましたが、周りも高いビルが多いので、それほどでもありません。

蔵書数は、驚きの104万冊。
全国に新しい綺麗な図書館が続々とオープンしている今では、初訪問時のような感激は得られまい、と思っていましたが、
やはりここは凄い!というのを再認識しました。

図書館の前の道は繁華街

北海道&東日本パスは、青春18きっぷでは対象外の青い森鉄道にも乗れるので、
その特権を生かして浅虫温泉へ。
道の駅の温泉に向かう北口には、足湯こそあるものの、無人状態で温泉街の雰囲気は皆無。
日帰り温泉も貸し切り状態でした。

浅虫温泉駅の周りは真っ暗

再び青森に戻り、居酒屋で食事。ここは当たりでした。
二千円ほどでお腹いっぱいになったところに、
〆に鶏スープか鶏そうめんか鶏雑炊をサービスと言われ、びっくり。
何とかお腹に入りそうなスープにしましたが、
最初から知っていたら一品減らしたな。。

徒歩約40分の青函フェリー乗り場に向かうため、駅の西口から東口に抜けようとしたら、ちょうど新青森行きの電車があったので、一駅だけ乗車。
新青森からの方が若干近いはず。フリーパスを使い倒します。

新青森駅にもやはり、ねぶた

東口を出てGoogleMapを頼りに、雪まみれの小道を縫って大通りに出て、
無事到着。
ここまで歩いてくる人はあまりいないでしょうが、人並の根性があれば十分歩けます。
いよいよ、北海道へ。

青森市民図書館