お盆休みに入り、車で郷里の奈良へ。
東京から亀山まで、長い高速道路走行の後、名阪国道を伊賀ICで降り、伊賀市の小さな図書館に寄りました。
名阪国道は高速並みの道路ですが、無料なので途中で気軽に乗り降りできるのが便利。
伊賀ICから西に3kmほど、旧国道沿いの田園地帯の中、公民館と一緒になった図書室がありました。に
かなり古そうな建物です。
人の気配は無く、入口に大きく掲げられた「開館」の字が無かったら、開いていると思わなかったかも。
中に入ってみると、スリッパに履き替えとなるロビーに、既に本が置かれています。
正面にはリユースコーナー。妙に充実しています。
持ち帰り自由の除籍本が並んでいるのかと思ったら、
市内の図書館から移動してきた本、とのこと。
横の扉付きの棚には、芥川龍之介などの文学全集、郷土資料が並んでいました。あいにく鍵がかかっています。
図書室の文字が、左右の両方に見えます。
まず右の部屋へ。
部屋の前には、廃棄図書、書籍リユースコーナーが。
こちらは持ち帰り自由の、いわゆるリサイクル本の様です。
小さな部屋には、職員の方が一人常駐。
8割は文芸書。新しめの本がそこそこあります。
大部分は単行本ですが、文庫本やノベルズも少し。
少ないながらその他の本、雑誌もありました。
続いて左の部屋へ。
絨毯敷のこちらの部屋は予想通り、児童書でした。
電気も点いていない無人の部屋の中で、扇風機が勢い良く回っていました。
蔵書数は1万2千冊ほど。
周囲には長閑な田園風景が広がり、目の前にはJR関西本線が走っています。
こう見えてもこの辺りは、2004年に伊賀市誕生と共に消滅した、旧伊賀町の行政の中心地だったようです。
この図書室もそれより新しいとは思えないので、元は町立図書館だったのでしょうか。