図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

基山町立図書館(佐賀県)

柳川を後に、博多方面に戻ります。
鹿児島本線鳥栖佐賀県を通ることは知っていましたが、もう一つ、基山町佐賀県というのを知り、寄ってみることにしました。
基山駅で下車。

JR基山駅

駅から500mほどの所に図書館があるようなので、行ってみます。

小川の畔には、桜がちらほらと咲いていました。

小学校の向かいに、図書館がありました。英文表記はなぜか、KIYAMA PARK LIBRARY。

玄関脇には、お笑いコンビどぶろっくのパネルが。この町出身で、観光大使も努めているようです。

自動ドアを入ると、右にキヤマラウンジなるラウンジ、左に多目的室。

再び自動ドアをくぐり、中へ。
とても綺麗。入るなり木の香が漂ってきました。

雑誌コーナーには、百誌ほど。
その先に、二人掛けのテーブルセットが並んでいます。

館内は1/4の円弧状で、バウムクーヘンのような形。本棚も放射線状なので、どこからも中央の公園が見えます。PARK LIBRARYを名乗る理由が分かりました。
天井は、内側に向かって落ちていく形。
白い和紙のような模様で、木の梁がめぐらされており、巨大な凧のよう。

公園側から

両側の窓に向かって、閲覧席があります。
外周側には机があり、直接外に向かう形。
内周側は、窓の下が全集などを収めた低い棚になっており、それに向き合うように黄緑色のソファが並んでいます。
飛行機の椅子のようなテーブル付き。

カウンターの前にはCD、DVDも。
CDはご多分に漏れず古めですが、新着コーナーも。あるくらいなので更新はしているようです。
旅行ガイドもカウンター前にありますが、かなり少なめ。

人気マンガ「キングダム」の作者、原泰久氏が基山町の出身だそうで、閲覧用と貸出用の2セットが置いていました。
同じく「少年ラケット」 の掛丸翔氏も出身のようで、作品を置いています、

その奥は郷土資料コーナーで、本の周りのガラスケースには、近隣の遺跡からの出土品が展示されています。
古代の山城、基肄城跡の紹介もありました。

一番左端の方は、新書、ライトノベルに、他の漫画も少し。
手塚治虫三国志つげ義春全集など、図書館らしい本が揃っています。
珍しく、新聞も奥の方にありました。
パソコンの本は、数は多いですが、高度な本は見当たりません。

右側は児童書。
おはなしのへや、授乳室もあります。

ほどなく閉館の6時となり、退館。
2016年の開館で、蔵書数は約12.6万冊。
小さな町にありながら、なかなか魅力的な図書館でした。

駅前の道

基山町立図書館