図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

糸魚川市青海図書館(新潟県)

富山県から新潟県に入りました。難所親不知を越え、

青海の町に来ました。
ここで、新潟県最西端であろう図書館に寄ってみます。
青海駅の少し先に、小さな町に不似合いな立派な箱物が。
これが図書館かと思ったら、こちらは生涯学習センターでした。

その先に総合文化会館が。図書館があるのはこちらでした。

正面に鎮座する巨石は、糸魚川名産のヒスイ。

玄関を入ると、ここにも巨石。ざくろ角閃石片岩とのこと。

図書館に入るといきなり、郷土・ジオパークの棚。
良寛、ヒスイなどの本が置かれていて、ここが新潟県であることを実感。
その先、カウンターの向かいには、ガラス張りの絵本の部屋がありました。

そこそこ立派な図書館ですが、誰もいない。
と思ったら、窓際の席で勉強する少女が1人。
窓の外の庭には、やはり石が並んでいます。

絵画の本の中にマンガがあります。
先ほど黒部市でも見た、藤子・F・不二雄大全集は児童書の方にありました。
雑誌は百誌ほど。
CD、DVDが意外に充実しています。
CDは2、3千枚。映画も百枚ほどありました。

最奥にも郷土資料があり、県史、市史、新潟県に関する多種の本が置かれていました。

蔵書数は約8万冊、開館は1996年のようです。
糸魚川市は最近、"石のまち"を標榜しているようで、それを象徴するような石に囲まれた図書館でした。

裏の庭は通り抜けができました。書かれている名前を見ると、石灰石が多いような。

背後にはJR北陸線、ではなかった、えちごトキめき鉄道の線路が迫っています。その向こうには採石場なのか、肌の露出した山が。

狭い町なので、海岸へも歩いて数分。
日本海の荒涼とした海が広がっていました。

最初はこの町で昼食にしようかと思っていたのですが、お店はほとんどありません。国道沿いの道の駅で食べておいたのは賢明でした。

青海図書館