図書と旅

旅行と読書が趣味。旅行先で訪ねた図書館の紹介などを綴っていきます。

武蔵村山市立雷塚図書館(東京都)

東大和市の中央図書館と同じく、お隣の武蔵村山市の図書館も月曜開館しているようです。
その中の1つに行ってみることにします。

やって来たのは、雷塚(らいづか)図書館。
見るからに小さな図書館です。

駐車場があるか調べずに来てしまいましたが、一応数台分のスペースはありました。

中に入ると、やはり狭いですが、本の密度は高そう。
狭い容積に無理に押し込んだ感じ。東京らしい、と言えば東京らしい図書館。
最近訪れた所だと、白馬村の図書館も意外にもこんな感じでしたが。

新書と、文庫の一部は回転棚に入っています。新書だけで回転棚が10個以上あります。
雑誌は表紙を表にして並んでいますが、やはりスペースに余裕は無く、一部は表紙が重なるくらい。
本棚も、奥行きが深い棚は本が二重に置かれていたりします。

狭さの割には蔵書は充実。
旅行ガイドには、珍しくロンリープラネットが置いていたり。
全体的に本は古め。というか、特に窓際は色褪せが激しく、そう見えているだけかも。
コンピュータの本も、意外に充実していますが、窓際なのでやはり激しい色褪せ。青一色に見えます。

狭いピッチで並ぶ棚の中に、郷土資料もありました。
行政資料や関連書籍がぎっしり。
地球の歩き方 多摩地域」は東大和市に続き、ここにも置いていました。

奥には階段があり、一応小さな二階があります。
何があるかと思ったら、絵本でした。ぬのえほんもあります。
地下に向かう階段もありますが、こちらは書庫のようで閉鎖。

図書館前の道

周囲は古い団地で、裏には雷塚公園があります。

雷塚公園

蔵書数は約7万冊。武蔵村山市には6つの図書館がありますが、蔵書数はここが最多のよう。
7万冊という数字も、市内最大ということも、その外観からは想像できませんでした。
開館は1973年、という情報を見つけました。
武蔵村山市の図書館に来たのは今回が初めてでしたが、周辺の市町に比べて少々整備が遅れていることが推察されました。

図書館の場所|武蔵村山市立図書館